同じ画像でも、色を変更するだけで、雰囲気が大きく変わります。SNSの投稿や、ホームページ、ブログなどで使用する画像の色を変えることが簡単にできれば、イメージに合ったものを簡単につくることができ便利です。今回は、色を変えるのに役立つアプリやPCツールなどをまとめてみました。画像の色の置き換えをしたい人は、使ってみてください。
1. 画像の⾊変更アプリの種類
画像の色を変えるアプリやPCツールには、いくつか種類があります。どのような加工が可能なのか見ていきましょう。
1-1.写真の背景色を変更する
画像には、背景があります。例えば、写真の場合は景色が背景に写ったりします。イラストだとカラフルな色や柄などが背景になっていることがあるでしょう。この背景を変えるだけで画像全体のイメージは変わります。写真の背景をなしにして、他の背景と合体させるというような加工をすると、まるで他の場所で撮影したような写真を作ることも可能です。元の背景を削除して、単色で写真の背景色を変更させるケースもよくあります。
1-2.色調を変えることで色の置き換え
画像の色調を変えることでも、イメージや写真の色を変えることができます。色調は明るさをあらわす明度や、鮮やかさをあらわす彩度があります。例えば、モノクロ写真やセピア色の写真も全体の色調を加工することで、簡単に作ることが可能です。セピア色やモノクロ写真は、どこか懐かしい雰囲気を出すことができるので人気です。明るさをあげることで全体的に明るい雰囲気の画像に変えることができ、彩度をあげることで鮮明ではっきりした写真となります。
1-3.環境の色の置き換えなど部分的に色変更
写真の場合、撮影する際の環境で完成する画像の色味が異なります。例えば蛍光灯の下で撮影する場合と、日陰で撮影する場合では画像の仕上がりが変わってくるのです。環境を変えて撮影する方法もありますが、撮影後に写真の色を変えるPCツールやアプリを使って部分的に背景色を変更することも可能です。
2. 画像の⾊変更のできるWebツール4選
パソコンを使って画像加工したい人は、パソコンで色を変えることができるツールを使うのが便利でしょう。まずは、色変更PCツールのおすすめをご紹介します。
2-1. PIXLR EDITOR
- 料金:無料で利用可能;月間8ドル
- 日本語対応:あり
無料で使える画像色変更サイトです。画像の明るさを調整したり、フィルター機能で色を調整したりすることができます。モノクロやセピア色に変えることも可能で、一部分だけ色を付けるといった高度な加工も可能です。
2-2. 写真加工.com
- 料金:完全無料
- 日本語対応:あり
写真加工.comは、色調補正や色変更、モノクロ、セピア加工などが簡単にできるサイトで、無料で利用可能です。文字入れや切り抜き、フレーム加工などもでき、様々な加工を楽しめるサイトになっています。一部の色だけをモノクロにするなど、色抽出機能も利用できます。グラデーション加工を使うと、指定した色を自動で10色のグラデーションにして色付けして写真の色を変えてくれます。
2-3. VanceAI
- 料金:無料で利用可能;月間1080円
- 日本語対応:あり
AIによる画像加工サイトで、背景透過や白黒写真のカラー化、画像の鮮明化なども可能です。写真をモノクロにする加工は、他のサイトでも可能ですがモノクロをカラー化することで画像の色を変更するという点は、他にはないサービスです。
BGremoverを使用すれば、綺麗に元の写真背景を削除して別の色で置き換えることができます。これで写真背景の色変更はワンクリックで達成できます。
またAIによって加工しますので、とても美しく加工できます。月に3枚までなら無料で加工することができます。興味があったら、VanceAI画像加工を試してみたい人におすすめです。
2-4. Photoshop Express Editor
- 料金:無料で利用可能
- 日本語対応:あり
無料版のPhotoshopとして人気があるPCツールです。写真の彩度調整、ホワイトバランス調整、モノクロ化、色調調整などが可能です。文字入れやフレーム加工など装飾機能も搭載されていて、楽しく加工できます。気軽に写真の色変えに使ってみましょう。
3. 画像⾊変更のモバイルアプリ3選
スマートフォンで写真を撮影する場合は、スマホアプリで色変更できるほうがスムーズです。特にSNSに投稿したい場合は、スマホ内で操作が完了する方が使いやすいでしょう。ここでは、スマホで写真の色を変える便利なモバイルアプリをご紹介します。
3-1. 色加工 - Edit Photo Color
- 料金:$9.99;画像色変更の機能$1.99
- 日本語対応:あり
写真の中で色を変えたい部分をなぞるだけで、好みの色に変更できるというアプリです。フィルター加工もできるので、簡単に画像の色変更などの加工をすることができます。なぞるだけという簡単な操作方法で色を変えることができるので、初めて使う人にとっても使いやすいでしょう。
3-2. PicsArt
- 料金:月間¥850;年間¥5100
- 日本語対応:あり
写真と動画の加工ができるアプリです。写真の中の一部だけ、色を変えることもできます。着ている洋服の色を変えたり、風景の色の置き換えなどもできるので、お好みの写真を手軽に完成させることができます。色を変える範囲や色の調整が細かく設定できるので、好みの色に仕上げやすいでしょう。とっておきの画像が完成します。
4.まとめ
画像の色を変更できるWebツールやアプリをご紹介しました。どれもとても簡単に使えるので、初心者の人も安心して利用できるでしょう。自分が使いやすいアプリを選んで、お気に入りの画像を手軽に加工して楽しんでみてください。